東京アースデイ自転車ライド
アースデイ自転車ライドは、「地球について考える日、地球に感謝する日」であるアースデイに自転車の楽しさと素晴らしさを再発見するためのイベントで、世界各地で開催されています。
東京アースデイ自転車ライド実行委員会では、東京でこれを実施することで、春の自転車日和に大勢で一緒に走って楽しむとともに、地球環境と自分のライフスタイルを見直す機会を共有します。
これをきっかけとして、より多くの人が日常で楽しみながら自転車を活用するようになることが私たちの願いです。
「自転車に乗ればアースデイ、EverydayEarthday!」を広くアピールしたいと考えます。
開催17回目となる今年の東京アースデイ自転車ライドは、昨年と同じく早い開催を見越し、お花見ライドと銘打って、神宮外苑を出てから、代官山、目黒天空庭園、世田谷公園、代々木公園を周り、神宮外苑に戻ってくるコースです。
みんなで自転車に乗って、楽しく、気持ちよく、身近な自然に気付こう。自然を感じよう。
初心者・おひとり大歓迎!仲間や家族とも楽しめる、
スローに東京都心の変化と自然を感じる自転車ライド
毎年4月22日のアースデイ(Earthday)に一番近い週末に開催しておりました「東京アースデイ自転車ライド2020」は、開催を見送らせていただきます。
新型コロナウィルス感染症が拡大している状況下での開催は、準備なども含めて難しいと判断いたしました。
誠に恐れ入りますがご理解いただけますと幸いです。
皆様におかれましては、一刻も早くいつも通りの楽しい日々が戻りますように心から願っております。
アースデイ自転車ライドは、「地球について考える日、地球に感謝する日」であるアースデイに、自転車の楽しさと素晴らしさを再発見するための自転車イベント。
環境にも健康にも良い自転車をより多くの人が活用してくれたら、もう一 歩地球に優しくなれるかもしれない。
それが私たちの願いです。
4月22日は一人でもアースデイライドができます。
各々アースデイ(Earthday)とは何かを考えながらライドを楽しみましょう!
「自転車に乗れば毎日がアースデイ、
Everyday Earthday!」
東京アースデイ自転車ライド2020 実行委員会
八嶋、服部
集合場所
神宮外苑銀杏並木
青山通りから入ると銀杏並木の突き当たりの辺りです。
※神宮外苑内にて集合場所が変更になる場合がありますのでご了承下さい。変更があった際には、当ページ、Facebook、Twitter等でお知らせいたします。
アースデイライドのバナーを持った集団が目印となります。
参加費
1500円、小学生以下1000円(オリジナル梨園染てぬぐい、EVERYDAY EARTHDAYステッカー、保険代込)
●神宮外苑銀杏並木発・着 約16km
・神宮外苑銀杏並木~代官山~目黒天空庭園~世田谷公園~代々木公園~神宮外苑銀杏並木を予定
ノベルティグッズ
オリジナル梨園染てぬぐい(日本製/戸田屋商店)
準備中
EVERYDAY EARTHDAYステッカー
準備中
グッズ販売
オリジナルTシャツ2019(日本製/久米繊維工業)

当日販売価格:2,900円/1枚
サイズ:XS~XL (Tシャツボディのサイズ詳細はこちらをご参照ください)
チャリティステッカー製作
今こそ日本のために、自転車に乗りましょう!
※ステッカー1枚につき300円からの義援金を募り、集まった義援金は全て日本赤十字社の東北関東大震災義援金及び、熊本地震災害義援金窓口を通じて被災地に送られます。
※この義援金呼びかけは、当日、集合場所の神宮外苑いちょう並木にて行います。
諸注意
-
東京アースデイ自転車ライドでは、自転車=車両の一つという認識から道路交通法を遵守し、車やオートバイと車道を共有し、譲り合って走ります。
-
信号を守り、並走することなく一列に車道左側端を走り、走行中は追い越し禁止とします。
-
参加者自身で自転車をご用意頂きます。公道を走れる自転車なら車種は問いませんが、ブレーキの付いていない自転車は参加できません。
-
雨天決行、荒天時は開催中止となります。荒天中止の際はイベント当日朝7時までにホームページ上にて告知するものと致します。雨天開催の場合、雨用のウェアは参加者各自ご用意頂きます。
-
雨天時など、安全上不都合の発生する場合は、当日にコースを変更する場合があります。スタッフの指示誘導に従っての走行をお願いします。
-
参加費に含まれるノベルティ類は、当日集合時のみの配布といたします。
-
当日受付時は本人確認できるもの(保険証・運転免許証など)をご用意頂きます。
-
イベント当日はカメラマンが撮影を行います。後日当イベントWEBサイト等に掲載されますことをご了承下さい。
-
当日は雑誌媒体などの取材撮影が入ります。 取材の方には「PRESS」と明記されたカードを首から下げて貰います。 顔を映されたくない場合は、直接取材の方にお伝え頂きます。
-
レースイベントではありませんが、安全の為参加者にはヘルメット・グローブの着用をおすすめしています。
-
その他、FAQをお読み下さい。
*東京アースデイ自転車ライド2019は全員ボランティアで作っているライドです。皆さんもボランティアスタッフをしてみませんか。是非、お気軽にご参加ください。
*スタッフ参加希望の方は直接
info@tokyo-earthdayride.orgまでご連絡ください。
(スタッフは参加費が1000円とお安くなります)
主催:東京アースデイ自転車ライド2019実行委員会
協賛:久米繊維工業株式会社/株式会社戸田屋商店
協力:マンハッタン・ポーテージ(株式会社I.M.I) /財団法人 日本サイクリング協会
開催責任者:実行委員長 服部貴子
コースマップ
ご参加の皆様は、事前にコースと注意事項のご確認をお願いいたします。
当日はプリントアウトの上ご持参下さい。
※コースについては、安全面の考慮や諸事情により変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
●神宮外苑銀杏並木発・着 約16km
・神宮外苑銀杏並木~代官山~目黒天空庭園~世田谷公園~代々木公園~神宮外苑銀杏並木を予定
エントリー概要
東京アースデイ自転車ライド2018のエントリー受付は終了いたしました。
本年も多くのご参加ありがとうございます。
ボランティアスタッフ
大募集!
東京アースデイ自転車ライド2019では、イベント当日に参加者の誘導や、受付のお手伝いをして頂けるやボランティアスタッフの募集をしています。
ボランティアスタッフでの参加の場合は、手続きが異なります。下記をご参照ください。
受付や参加者とともに走りコースを誘導するライドリーダーなど、是非、お気軽にご参加ください。
スタッフ参加希望の方は参加費(1000円に割引になります)とその徴収方法が異なりますので、直接
info@tokyo-earthdayride.orgまでご連絡ください。
スタッフ参加は、事前の試走とミーティングへの参加が条件となります。 開催後日の打ち上げにもぜひご参加ください。一緒に東京アースデイライドを作っていきましょう!
※注意:こちらからの返信メールを受信できるメールアドレスからご連絡下さい!
※1,2日経っても返信がない場合、受信拒否をされ、ご連絡ができていない可能性があります。